2004年10月あるレイトスターター ヴァイオリンに挑む --- 初めてのバイオリン演奏、初めてのバイオリン製作・・物語には始まりがあるのだ
図書館から借りて読んでいた本サラリーマン長者 会社を辞めずに年収と幸せを10倍にする方法に、マーフィー眠りながら成功する (上) (知的生きかた文庫)が紹介されている。バイオリンの話に何の関係があるかというと、潜在意識には無限と言っていいほどの可能性があるということなのだ。顕在意識の処理能力は秒間40ビットほどだけれど、潜在意識はMビット単位の能力があるらしい。そこで、潜在意識に、ビジュアルなイメージを意識的に認識させるようにすることで、ものごとの成功確率を大幅に上げることができるというお話がある。
その実施例の一つがマーフィの眠りながら成功するなのだ。 出来ないことなんてないと、ビジュアルに思い描けば、潜在意識が対応してくれるらしい。 よい演奏をCDで聴いても、同じようには弾けないのだけれど、ビジュアルに思い描くというのがポイントなのかも? 潜在意識に練習させるのは、これからの課題として、今日の朝練の録音では、もう少し地道に弓の使い方を自分で見ながら弾いてみる。(でも、レッスンでやった曲でないと、楽譜を追いかけるのでいっぱいいっぱいですね~) バッハ:ブーレ もう一曲、こちらはレッスンでやった曲だけれど、楽譜ではなく、音程とリズムを追いかけるのでいっぱいいっぱい(笑) ベートーベン:ヘ長調のロマンス |
| ホーム |
|